当サイトはプロモーションが含まれます 便利グッズ

【厳選】買ってよかった家事時短家電3つ【暮らしが本気で楽になる】

【厳選】買ってよかった家事時短家電3つ【暮らしが本気で楽になる】

今回は、我が家で「本気で買ってよかった」「マジで助かってる」という家事時短家電を3つ紹介します。

Rakumi
Rakumi

他にも紹介したいのはたくさんありますが、多すぎてもすぐ忘れちゃうので3つに厳選してお伝えします!

暮らしを楽にしたい方、時短したい主婦の方必見です。

\Amazonブラックフライデーセール会場をみにいく

1.浄水型ウォーターサーバー

毎日飲む水、どうしていますか?

我が家はペットボトルをストックしたり、ボトル型ウォーターサーバー使ったりもしたけど、一番快適だと本気で感じてるのが「浄水型ウォーターサーバー 」です!

Rakumi
Rakumi

毎朝白湯を飲むのが習慣なのですが、「お湯を沸かす手間と時間がいらない」って、想像以上に楽なんですよ。

もしタンク内の水がなくなっても、やかんに水道水入れてそれを上から補充するだけでまた飲めるので「面倒くさがりであと回しぐせのある」私でもその場でサッと補充できてます。

  • 買った水の置き場所を考える必要がない
  • 重いボトル交換の必要がない
  • 毎月定額だから家計管理が楽
  • 水を買ってくる、受け取る、空きボトルの処理さえ不要

と、ちょっともう浄水型以外のには戻れなくなってるぐらい快適なんで、上のような悩みひとつでも持ってる方は浄水型ウォーターサーバー導入マジでおすすめです。

ちなみに我が家ではevery frecious(エブリィフレシャス) を愛用して5年目になります。そのなかでもコンパクトなエブリィフレシャスminiがお気に入り♪

他にもタイプがあるから、少しでも気になったら公式サイトでチェックしてみてくださいね。

実質2ヶ月無料になるキャンペーン中でお得にはじめられますよ。

2.多機能オーブンレンジ

電子レンジ買い替えのタイミングで導入してよかったのが、「ビストロ」というパナソニックの多機能オーブンレンジ。

Rakumi
Rakumi

「材料並べてぶち込むだけで放置で完了」するのが、ズボラな私がガチで助かってるポイントです。

特に、登場することが多いのはパスタ、焼き魚、朝のトースト!

パスタって「ワンパンで茹でるだけ」といいつつこの茹でる間中見てなきゃいけないのが意外と苦痛なんですよね。

ビストロならボールに入れてスイッチオンで放置でできるので、「茹で時間ワープ」する感覚でめちゃくちゃ愛用してます。

毎朝のトーストでも使ってて、時間に余裕があるときは「スチームトースト」でこんがりふっくらを味わっています。(スチームの方が2分長い+水を入れる必要があります)

料理が苦手な私は、決まったレシピを多用する使い方してますが、

「料理が好きな人」や「使ったことない食材もどんどんチャレンジしたい」っていう方にとっても「料理の幅、レパートリー」を気軽に増やせるからめっちゃいいんじゃないかと。

  • レシピ本があるから新しい料理に気軽に挑戦できる
  • 「時短で作るか過程も楽しんで作るか」という選択肢が生まれて気分で選べる
  • ほったらかしがとにかく楽!!

最上位機種にはレシピブックがついてて作れるレシピ数も267種類もあるので、パラパラ見てるだけで「これ、作ってみようかな」ってなりますよ。

正直、レシピありすぎて作れてないのもいっぱいあります…。

3.洗濯乾燥機

毎朝洗濯回して干して、夕方取り込んで…。これ、昔はやるしかないと思ってやってたけど、実際めっちゃくちゃ大変ですよね。

ただでさえバタバタする朝に、洗い終わりの時間も考えて早起きしてスタートさせて、家族全員分の洗濯物をひとりで干す。

冬なんて手がかじかむし、梅雨はちっとも乾かないし、夏は暑すぎて汗だく。

Rakumi
Rakumi

正直、「なんで朝からこんなに頑張ってるんだろ…?」ってモヤモヤしてました。

そんな私がガチで人生変わったと思ってるのが、ドラム式洗濯乾燥機を導入したこと。

夜寝る前に洗濯物を入れてボタン押しておくだけで、朝にはふわっふわに乾いた服が完成してるんですよ。

これ、もう魔法です。

特にありがたいのは、

「干す・取り込む」という作業が丸ごとなくなるところ。

  • 天気を気にしなくていい
  • 取り込み忘れゼロ
  • 部屋干し臭ゼロ
  • 花粉の季節でもノンストレス
  • 子どもの保育園のタオルや着替えが“足りない問題”も即解決

あと、意外と感動したのが「洗濯物が散らからない」ということ。

前は取り込んだ洗濯物をたたむのが億劫で、リビングにしばらく置きっぱなしが定番でした…。でもいまでは、洗濯機の前でパパッと畳んでサッとしまうだけ。後回しにしがちな私にとって助かるポイントです。

乾燥まで全部任せられるから、

家族全員分でもワンボタンで完結するのがほんとにラク。

ちなみに我が家は日立のドラム式を使ってて、乾燥の仕上がりがふわっとしてて気に入ってます。

もちろん機械によって特徴はいろいろあるから、

  • 入る洗濯物の容量
  • 電気代
  • 洗剤自動投入の有無

など、比較しながら選ぶのがおすすめです。

もしあなたが今、少しでも

「洗濯しんどい…」「毎日追われてる気がする…」

と感じているなら、洗濯乾燥機はマジで投資する価値あります。

買ってよかった家事時短家電まとめ

毎日の“当たり前の家事”から解放されるって、想像以上に心が軽くなりますよ。

家事って「毎日のこと」だからこそ、ちょっと便利になるだけで生活の満足度が一気に上がりますよね。

「小さな時短」が積み重なると、自分の時間が増えて気持ちの余裕もうまれていきます。

もし今、「ここだけでもラクになったらいいのに…」と思う家事があるなら、

その部分を助けてくれる時短家電をひとつ取り入れてみてください。

Rakumi
Rakumi

たった1つの家電でも、ほんとに毎日が変わりますよ。


1~6歳お子様の鉄不足が気になったら⇛ここすく鉄分口コミまとめはこちら
<初回送料無料!>

-便利グッズ