当サイトはプロモーションが含まれます 家事時短

共働き主婦必見|我が家の「家事時短」便利グッズ24選!

2024年11月6日

家事時短グッズアイキャッチ
  • 毎日の家事を少しでも楽にしたい
  • 家事のストレスから開放されたい…

仕事や子育てで疲れているのに、家のことまでやるのって本当に大変ですよね。

我が家でも、そんな思いから少しずつ家事時短アイテムを増やしてきました。

今回は、実際に取り入れて家事が楽になった便利グッズを全部で24個紹介します!

毎日の負担を減らすためにも、取り入れられるものがないかぜひ最後までチェックしてみてくださいね♡

家事の時短ができる「家電」についても下記記事で紹介していますので、ぜひご覧ください↓

こちらもCheck!

家事時短家電やアイテムを取り入れる基準

家事時短グッズを取り入れるか悩む女性

家事にかかる時間はもちろん減らしたいと思いつつ、アイテム導入にはお金もかかるのも事実。

ここでは、我が家で時短家電やアイテムを取り入れてきた際の基準をお伝えします。

何から買おう?と悩んでいる方は参考にしてみてください。

1.かけている時間が長い家事

単純に使う時間が長い家事から時短グッズを導入していけば、その分自分の時間が増えることにつながります。

まずはかけている時間が長い家事から家電やアイテム導入を検討してはいかがでしょうか。

2.精神的ストレスが大きい家事

毎日やる家事で「本当は嫌だなぁ」と思いながらやっている家事はありませんか?

小さなストレスでも、積み重なると「もう全部投げ出したい」と思うほどの大きな負担になることも。

精神的なストレスが大きいと感じる家事も、優先的に時短グッズを取り入れていきましょう。

3.パートナーにグチることが多い家事

前項と似ていますが、パートナーについ愚痴ってしまう家事もグッズや外注化で楽にならないか検討すべきです。

なぜなら、やっていることを伝えたくなる=嫌だけど頑張っていることを認めてほしいという表れだからです。

伝えるということは「協力してほしい」というのが本心。

「もう頑張れない…。」となる前にアイテムを取り入れられないか検討してみましょう。

料理を楽にするキッチングッズ

料理グッズたち

買い出しから調理、片付けと実はやることが盛りだくさんの料理。

食事は毎日必要なので、あと回しにするわけにもいかないのが現実ですよね。

そんな料理を楽にしてくれる時短グッズを紹介します。

1.ぶんぶんチョッパー

野菜のみじん切りが楽になるぶんぶんチョッパー

場所を取るからイヤだなーと思ってずっと買うのをためらっていましたが、玉ねぎのみじん切りに嫌気が差してとうとう購入。

こんなに切れるんだ…と驚きました。(笑)

はじめて洗ったとき油断して手をスパッとやってしまったので、取り扱いには充分に気をつけてくださいね!

2.ニトリのカットふきん

ニトリのカットふきんはキッチンの台拭き用に購入しましたが、水でちょっと濡らすだけで汚れが結構落ちるので重宝しています。

壁についた味噌汁や床の食べこぼしの跡とか、ティッシュだと簡単に落ちない汚れが水だけでスッと落ちるのでオススメです。

初めて買って使ったときは、「ニトリさん、すごい!ありがとう!」と一人で感動したものです。(笑)

3.バターケース

かたまりのバターを使いやすいサイズに切って保管できるバターケース

マーガリンよりバターを使いたいけど切るのが面倒…。と思っていたため、一度こちらを買ってみたら使いやすさに感動しました。

常温にしたバターをケースに入れるときのむにゅにゅ〜っと押すあの感覚が好き。

ぜひ味わってもらいたいです。

4.無印良品のマッシャー

じゃがいもやゆで卵をつぶすときに役立つのがマッシャーです。

特に、無印良品のマッシャーはこの形とサイズ感が、力が伝わりやすくて簡単につぶすことができるのでオススメです♪

フォークでがんばっていたころの自分にプレゼントしたい(笑)。

5.ジップロック

ジップロックは下ごしらえした食材を冷凍保存するのにピッタリ。

タッパーよりもかさばらず、冷凍後は立てて置けるのもいいところ。

厚みのある食材も入れやすいマチ付きやレンジ対応のものなど様々なので、用途に合わせて選ぶのが◯。

メーカーによって、サイズ展開が豊富だったりデザインがかわいいものもあったりするので、お気に入りを見つけて気分アップしましょう♪

6.アイラップ

ポリ袋として使えるだけじゃない万能なアイラップ

レンジにも対応しているので、もやしを入れてチンしたらつまようじで穴を開けて水切り。

という風に活用しています。

7.味噌マドラー

味噌汁をよく作るご家庭にオススメしたいのが味噌マドラーです。

軽量しながらすくい、そのまま溶かせる便利な形状が特徴。

計量スプーンが不要になり、洗う手間も省けます。

掃除洗濯を楽にする時短グッズ

掃除洗濯グッズたち

快適に生活するために重要なのが、掃除や洗濯などの清潔を保つための家事。

最近は便利なアイテムがたくさん出てきているので、「予防」や「ほったらかし」をうまく取り入れて楽するのがコツ。

我が家で使っている掃除洗濯が楽になるグッズを紹介します。

8.ダニ捕りロボ

ダニ対策したいけど、大変でつい先延ばしにしている…と悩んでいるなら【ダニ捕りロボ】 がおすすめ。

ロボと名がついていますが、その実態は「置くだけシート」。

ベッドやソファなど気になるところに置くだけでダニをおびき寄せ、乾燥させて退治してくれます。

効果が続く3ヶ月が経ったらシートを捨てるだけでダニ対策が完了!という手軽さに惹かれました。

誘引剤は天然由来なので、子どもやペットがいても安心です。

布団掃除機なども検討しましたが、場所をとるし大変なのでダニ捕りロボに出会えてよかったです。


9.排気口カバー

キッチンコンロの排気口の掃除を楽にするのが排気口カバーです。

コンロ周りは、油ハネや細かい食材がこぼれて汚れやすい場所。

カバーがないと掃除も大変になってしまいます。

上が平らになっているものを選べば、調味料などチョイ置きできて便利です♪

10.取り込みやすいハンガー

洗濯物を取り込むときのちょっとした手間を減らしてくれる引っ張って取り込めるハンガー

落ちないように止めた洗濯ばさみをひとつひとつ外していくのは、意外と手間ですよね。

カインズの引っ張って取り込みやすいハンガーなら、引っ張るだけで取り込めるので洗濯物の取り込みが少し楽になります。

11.パーカーが乾きやすいハンガー

同じくカインズから、パーカーが乾きやすいハンガーもおすすめ。

フード部分を広げて干せるので、その名のとおりパーカーが乾きやすいです

  • フックが360度回転して干す向きを変えられる
  • 肩の部分がびよーんと伸びて大きめ衣類も安心♪

という細かい配慮も嬉しいポイントです。

12.バスタブクレンジング

毎日のお風呂掃除を楽にしてくれるのが「ルックプラス バスタブクレンジング 銀イオンプラス」です。

最後に出る人がシューッと浴槽に吹きかけて、1分待って流すだけ。

完全にツルツルにするには少しこする必要がありますが、我が家は1週間に一度しっかり掃除をするので、毎日はコレだけにして楽しています♪

13.流せるトイレブラシ

トイレ掃除でどうしても必要なときがあるブラシ。

でも、掃除したブラシを置いておくのって衛生的に気になりませんか?

流せるトイレブラシなら掃除したあとそのまま流せるので、汚れたブラシを保管する必要がなくなります♪

濃縮洗剤が染み込ませてあるので、サッと取りかかれて時短にもなります。

14.トイレバブルーン

放置して流すだけの超楽なトイレ掃除が可能な「いれるだけバブルーン トイレボウル」。

もこもこと泡がふくらんで便器の中全体をきれいにしてくれます。

「ほったらかし」は究極の時短ですよね!

15.無印良品の台車

掃除のとき、ものをいちいち持ち上げて移動するのは大変ですよね。

無印良品の「縦にも横にも連結できるポリプロピレン平台車」があれば、置いたものを楽に移動できて掃除が楽になります。

我が家はペットボトルのコーヒーやおしりふきのストックを置いて使っています♪

床に直接置かなくて済むのも良いポイント。

16.ほうきとちりとり

洗面所に置いてサッと髪の毛を集められる、ほうきとちりとりも重宝しています。

長い髪の毛は、掃除機で吸うとヘッドに絡まりがち。

ほうきでサッと取ったほうが意外と時短になります。

フックにかけられるタイプを選べば、場所を取らないのもありがたいです。

我が家は、無印良品のヘッドが付け替えられるほうきとちりとりを愛用しています♪

17.シンク受け皿用ネット

細かいゴミが溜まりがちなシンク。

受け皿用のネットを使えば簡単にゴミを捨てられます。

ネット交換の際に、新しいネットに洗剤をつけて受け皿や周辺を洗えば専用のスポンジいらず。

毎日キレイを保てます♪

18.キュキュットあとらくミスト

油でギトギトのフライパンや、カレーのあとの鍋などのしつこい汚れを落としやすくしてくれるのが「キュキュットあとらくミスト」です。

まんべんなくスプレーして30分〜3時間置くと、汚れを分解して洗うのを楽にしてくれます。

「あとで洗おう…」というときに水につけておくだけよりもスルッと洗えるので、取り掛かるのが面倒な洗い物が楽になります。

19.ハンドソープの下に石鹸置き

知らない間に汚れがひどくなってる、ハンドソープの底。

定期的に拭き取るのも面倒なため、我が家では100均の石鹸置きを活用しています。

の接地面が減らせるので、お掃除の手間を軽くしてくれます

キャンドゥとダイソーで見つけました↓↓

暮らしを楽にする時短グッズ

暮らしの必需品たち

生活で使う消耗品の交換も、一回一回は小さな手間でも毎回やっていると面倒だと感じますよね。

そんなちょっとした暮らしの手間を減らしてくれる時短グッズを紹介します。

20.日用品の大容量ストック品

生活必需品のティッシュトイレットペーパーって、毎日使うのですぐになくなりますよね。

大きくかさばるために、買い物するのも一苦労。

我が家では「3倍巻き」などの大容量のストック品を通販で買うことで買い出しのストレスを減らしています。

交換頻度も減るので、「私ばっかり変えてる気がする…」というストレスも軽減されます。

21.ミューズノータッチ

「ハンドソープで手を洗う」って、毎日何回もやる動作ですよね。

手をかざすだけで出てくるミューズノータッチは、使ってみるとその楽さが実感できます!

汚れた手でポンプ押さなくてもいいのも◯。

「もっと早く買えばよかった!」の代表格です!

22.浴室ディスペンサー

スタイリッシュな見た目に惹かれて購入したのが浴室のソープディスペンサー

マグネットでガッチリくっついて動くこともなく、片手で楽々プッシュ♪

透明なバーで残量が見え、補充の際も上から注げるので扱いやすいです。

23.ピータッチキューブ

書類や細々としたものの収納には、ラベリングをすることで見つけやすく取り出しやすくなりますよね。

ピータッチキューブなら、スマホで簡単に入力できてテープの種類も豊富なのでオススメ。

今では、我が家になくてはならないお気に入りのアイテムです♪

24.タオル手袋

子どもといると自分の髪の毛、なるべく早く乾かしたいですよね。

100均でも買える手袋型のタオルを使えば、乾かしながら水気も吸い取ってくれるため早く乾かすことができます♪

こんな複雑な形のものが100均で買えてしまうことに、感謝しかないです!

「家事時短」便利グッズで家事をもっと楽にしよう♪

家事時短グッズたち

今回は、我が家で使っている家事時短アイテムを紹介しました!

「楽することに抵抗がある」人もいるかもしれませんが、負担から開放されて笑顔で過ごせることのほうが大事な気がします。

なにかひとつでも参考になったら嬉しいです♪

あわせて読みたい

-家事時短